キャプテンコラム4月号「これから社会へ踏み出す皆さんへ/社員コラムより

新卒社員として新しい一歩を踏み出す皆さんへ、
お祝いとエールを送ります。

4月から新たなスタートを切ることに対して、
期待と不安が入り混じる気持ちを抱えていることでしょう。

しかし、その気持ちはとても自然なものであり、
成長するためには不安を抱えながらも挑戦し続けることが大切です。

私自身、初めて社会に出たときは、
まさに皆さんと同じような心境でした。

初めての仕事で、知らないことばかりに圧倒され、
何をどうすればいいのか分からずに悩んだことを
今でも鮮明に覚えています。

上司や先輩の期待に応えたいと思う一方で、
自分の無力さに感じることも多く、
毎日のように自信を失いかけていました。

特に、最初の1年は本当に大変でした。
仕事に慣れることすら難しく、
ミスをしてしまうたびに、
「自分には向いていないのではないか」と
悩んでしまうこともありました。

でも、少しずつですが、
自分のペースで成長していくことができたのです。

それは、周りのサポートや、
失敗から学んで改善していくことを大切にした結果だと思っています。

仕事での苦労を乗り越えるためには、
まず「自分を責めすぎないこと」が重要です。

社会に出ると、どうしても周囲と比較してしまいがちですが、
他人と自分を比べるのではなく、
昨日の自分と今日の自分を比べてみてください。

少しでも進歩している自分に気づくことが、
次のステップへの大きな力になります。

また、最初は「これが正解だ!」と思う仕事のやり方が
あったとしても、時が経つにつれて、
自分なりのスタイルや効率的な方法を
見つけていくものです。

焦らず、自分のペースを大切にしてください。

上司や先輩からのフィードバックを
素直に受け入れることも重要ですが、
そのフィードバックをどう活かすかは、
自分自身が決めることです。

どんなに良いアドバイスをもらっても、
それをどれだけ自分の力に変えるかは、
自分次第です。

私が特に学んだことは
「継続する力」の重要性です。

どんなに小さな努力でも、
それを継続することで大きな成果につながります。

最初の頃は、
1つの仕事を終わらせるのに時間がかかっていたり、
細かいミスが目立ったりしましたが、
その一つ一つを積み重ねていくことで、
だんだんと自分の仕事に自信を持てるようになりました。

もし、今後あなたが壁にぶつかった時、
自分がどれだけ努力してきたかを振り返ってみてください。

その努力は必ず自分の成長につながっています。

そして、あなたがその壁を乗り越えた時には、
次のステージに進むための力がついていることを
実感できるはずです。

最後に、社会人生活が始まったばかりの皆さんへ
アドバイスを贈ります。

それは「人とのつながりを大切にすること」です。

仕事のスキルや知識を磨くことも大切ですが、
それ以上に大切なのは「人間関係」を築くことです。

信頼できる仲間や先輩と協力し合い、
助け合いながら成長していくことが、
仕事をより充実させる鍵だと私は思います。

これからの社会人生活は
決して楽な道ではないかもしれませんが、
それだけにやりがいがあります。

困難に直面した時には、
その経験を自分の糧として、
一歩一歩前に進んでいってください。

皆さんの未来には、
無限の可能性が広がっています。

自信を持って、
自分らしく頑張ってください。

応援しています!

Follow me!