キャプテンメッセージ

〝キャリアプランナー〟として、カウンセリング・アドバイザーやワークショップ・セミナーを行っていく中で、皆さんに「キャプテン」と呼んでいただくようになり、気がつけばキャプテン歴20年となりました。ナレッジシードのリアルな情報や笑えるエピソード、ちょっといい話などをコラム発信していきます。
忙しい毎日をお過ごしの皆さんにホッと一息ついてもらいながらナレッジシードの魅力を感じてもらえれば嬉しいです。

ナレッジシード経営理念の中に「生きとし生けるものの豊かさに寄与する」という一文があります。ここには、誰に言われるでもなく「しおれた花に水をあげずにはいられない」とか「捨て猫を放っておけない」というような命を愛おしむ気持ちの尊さを、ありのまま無条件に価値を見出せるような会社、評価できるような会社でありたいという願いが込められています。仕事だから、お客さまだからという条件付きのサービスで疲弊するのではなく、対象がなんであっても無条件に大切に想える心の豊かさを持って仕事ができる仲間をこれからも増やしていきたい。私はこの理念が大好きです。

最新コラム2025.09.13

キャプテンコラム9月号「秋の体調管理/社員コラムより」

夏が終わって、空気が少しずつ涼しくなってくると、
気持ちも落ち着いてきます。

空は高く、風が気持ちよくて、秋はとても過ごしやすい季節です。
でもその一方で、気温の変化が大きく、
知らないうちに体調を崩してしまうことも少なくありません。

特に、昼間はあたたかいのに朝や夜は冷え込むようになると、
体がうまくついていかず、風邪をひいてしまう人が増えてきます。

たとえば、朝は長袖じゃないと寒いけれど、
昼間は半袖でも汗をかくくらい暑い──そんな日が続くのが秋です。

朝の寒さをがまんして薄着のまま出かけたり、
逆に厚着をして汗をかいたまま冷たい風に当たったりすると、
体温が急に下がって体調を崩してしまうことがあります。

そんな季節には、体温調節がしやすい服を選ぶのがポイント。
カーディガンやパーカーなど、脱ぎ着しやすいものを一枚持っておくと安心です。

秋といえば「食欲の秋」。
おいしいものがたくさん並ぶ時期です。

スーパーには旬の野菜や果物がずらっと並び、
思わず目移りしてしまいます。

実は、こうした秋の食べ物には、
体を元気に保つための栄養がぎゅっと詰まっています。

さつまいもやきのこ、かぼちゃ、梨などは、
ビタミンや食物繊維が豊富で、
風邪に負けない体をつくるのに役立ちます。
ついついお菓子やジャンクフードに手が伸びがちですが、
バランスの良い食事を意識するだけで、
体の調子はずいぶん変わります。

また、秋の夜は涼しくて過ごしやすいため、
つい夜更かししてしまう人も多いかもしれません。

動画を見たり、ゲームをしたり、
SNSを眺めたりしているうちに、
気づけば真夜中……なんてこともあるのではないでしょうか。

でも、寝不足が続くと免疫力が下がり、
風邪をひきやすくなります。
寝る1時間前にはスマホを手放して、
あたたかいお茶でも飲みながら、
リラックスする時間を持つのがおすすめです♪

そして、もうひとつ大切なのが、風邪やウイルスの予防です。
夏に比べて空気が乾燥してくるため、
ウイルスが広がりやすくなります。
学校から帰ったら手洗い・うがいをする、マスクを活用するなど、
小さな習慣が体を守る大きな力になります。

秋は、季節の変化を楽しめるとても魅力的な時期です。
紅葉を見に出かけたり、おいしいものを食べたり、
何かに打ち込んだりするにはぴったりの季節。

だからこそ、体調をしっかり整えて、
元気に過ごしていきたいですね。

少しの気配りと習慣で、
毎日がもっと楽しく、充実したものになります。